4.3 文字列操作
4.3-1 strクラスのメソッド
①strクラスのメソッド(変換)
構文 | 機能 |
---|---|
lower() | 文字列をすべて小文字に変換して文字列を返す |
upper() | 文字列をすべて大文字に変換して文字列を返す |
replace(old, new [, count]) | 文字列の中にあるoldをnewに変換した文字列を返す。 countを指定すると、先頭からcount個だけoldをnewに変換する |
②strクラスのメソッド(消去)
構文 | 機能 |
---|---|
istrip([chars]) | 文字列の先頭からcharsを取り除いた文字列を返す。 charsを省略すると、空白が消去される。 |
rstrip([chars]) | 文字列の末尾からcharsを取り除いた文字列を返す。 charsを省略すると、空白が消去される。 |
strip([chars]) | 文字列の先頭と末尾からcharsを取り除いた文字列を返す。 charsを省略すると、空白が消去される。 |
③strクラスのメソッド(内容チェック)
構文 | 機能 |
---|---|
isalpha() | 文字列のすべてが英字ならTrue, そうでなければFalse |
isdigit() | 文字列のすべてが数字ならTrue, そうでなければFalse |
isalnum() | 文字列のすべてが英数字ならTrue, そうでなければFalse |
islower() | 文字列のすべてが小文字ならTrue, そうでなければFalse |
isupper() | 文字列のすべてが大文字ならTrue, そうでなければFalse |
④strクラスのメソッド(探索)
構文 | 機能 |
---|---|
find(sub[, start[, end]]) | 文字列のスライス[start:end]の先頭から文字列subを探索し、 見つかれば添字を返し、見つからなければ、-1を返す |
rfind(sub[, start[, end]]) | 文字列のスライス[start:end]の末尾から文字列subを探索し、 見つかれば添字を返し、見つからなければ、-1を返す |
count(sub[, start[, end]]) | 文字列のスライス[start:end]から文字列subを探索し、 見つかった回数を返す |
⑤strクラスのメソッド(書式指定)
構文 | 機能 |
---|---|
format(*args, **kwargs) | 文字列の書式指定を行う |